日本一ソフトウェア、完全新規5タイトルを発表!“呪い”がコンセプトの本格DRPG、爽快さとやりこみが特徴のアクションRPG、大人も楽しめる絵本シリーズ第3弾など

日本一ソフトウェアは3月14日、新作発表会「日本一ソフトウェア UNTITLED//」を配信し、旅アドベンチャー『風雨来記5』のほか、現在開発中の完全新規タイトル5作品を発表しました。

スポンサーリンク

プロジェクトネーム:Curse(カース)

「呪い」をコンセプトとした本格ダークダンジョンRPG。PS5/PS4/Switchで2025年発売予定。

プレイヤーは呪いに蝕まれつつある街を救う冒険者となり、悲報が眠るダンジョンへ挑みます。ダンジョン内では突然降りかかる「呪い」による緊張感を味わいながら、奥深くへと進んでいきます。敵の攻撃や宝箱の罠、特定の場所など、様々なシチュエーションで呪いを受けることとなります。しかし、呪いはデメリットだけでなく、うまく街に持ち帰り浄化することでプレイヤーの強化に利用することも可能なので、どこまで呪いに耐えて進むべきか退くべきか、苦しい選択を迫られます。

暗く力強いビジュアルスタイルで描かれるゴシックグラフィック、前衛と後衛に分かれる王道ターン制バトルシステム、ファイター、バーバリアン、アーチャー、パラディン、ソーサラーなどの個性的な職業などが特徴です。

プロジェクトネーム:GOBBLE(ガブル)

日本一ソフトウェア社内で年に一度行われる企画コンペ「日本一企画祭」から生まれた横スクロールアクションで、PS5/Switch向けに2025年発売予定です。入社2年目の社員が企画し、開発責任者として制作に挑戦しているタイトルです。

舞台は魔王が倒され平和になったはずの世界。主人公の少年は突如現れたモンスターに追われる中、人の言葉を話す「鎌」と偶然出会います。傍若無人な「鎌」と行方不明の家族を探す少年のバディを組んでの冒険が始まります。

ゲーム進行の鍵は「捕食」です。鎌は倒した敵を喰らうことで敵の能力を奪うことが可能。敵を倒して、捕食し、能力を奪って、モンスターを一網打尽にしましょう。

アメコミ風な演出やカートゥーン調のアニメーションが特徴。敵を攻撃した時や倒した時、イベント発生時など、随所に散りばめられた絵作りにも注目です。

プロジェクトネーム:凶乱(きょうらん)

開発責任者・美濃羽俊介氏(代表作:ディスガイア7、BARステラアビス)、キャラクターデザイン・原田たけひと氏(代表作:ディスガイアシリーズ、ルフラン/ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団)、音楽・佐藤天平氏(ディスガイアシリーズ、ファントム・ブレイブ、マール王国の人形姫シリーズ)という開発体制でおくる、はちゃめちゃな爽快アクションと、やり込み要素が詰まったアクションRPG。PS5/Switch向けに2026年発売予定。

舞台は、多様な魔物が群雄割拠する広大な世界。傭兵である主人公は、得意な武器や特殊技を駆使して魔物たちを一掃し、ステージの奥で待ち受ける巨大なボスに挑みます。

やり込み要素が存在し、レベル9999や億超えのダメージなど、アクションRPGとは思えないキャラクター育成要素が満載。よって、プレイヤーのアクションスキルだけでなく、育成による攻略も楽しめます。

拠点では装備や所持品を整え武器やスキルを強化するほか、魔物を仲間にして戦いに参加させるための施設も存在します。仲間にしたモンスターは、戦闘中に武器として使用することも可能です。この他にも未公開のさまざまな要素が用意されています。

プロジェクトネーム:連呪(れんず)

純粋な恐怖としての「呪い」を届けるホラーアドベンチャー。PS5/PS4/Switch向けに2025年夏発売予定。

オカルト雑誌のルポライターである主人公は、恐ろしい都市伝説や噂話を集めては記事にしていました。ある日、死の呪いの噂を聞きつけ、心霊スポットへ向かうと、恐ろしい怪異に出会い、呪われてしまいます。死のカウントダウンが迫る中、プレイヤーであるあなたは、この呪いの謎を解く手がかりを探します。探索が進むにつれて侵食していく呪い。刻一刻と迫りくる死の呪いから、あなたは逃れられるでしょうか…?

プロジェクトネーム:シニガミ姫

絵本のような世界をテーマとして発売した『嘘つき姫と盲目王子』、『わるい王様とりっぱな勇者』に続く、大人も楽しめる絵本シリーズの第3弾タイトル。PS5/Switch向けに2026年発売予定。

キャラクターデザインは小田沙耶佳、企画・シナリオは、城花健人が担当。絵本シリーズでおなじみの、小田沙耶佳ならではの手描き風のグラフィックと、個性豊かなキャラクターデザインが楽しめます。一方シナリオでは、トラウマに苦しむ少女たちが変異した絵本の世界と、その絵本を収容する奇妙な図書館という、過去のふたつのタイトルよりも異質でダークな世界が描かれます。

タイトルとURLをコピーしました