コーエーテクモゲームスは、昨夜公開したストーリー映像に続き、『仁王2』に関する最新情報を明らかにしました。今回は、物語序文の続きにはじまり、新たな登場人物、新たな妖怪、新たな戦いの場、守護霊と妖怪技、そして新しくなったスキル習得画面が公開となっています。
『仁王2』の物語序文の続きが公開
ゲーム内で描かれる壮大な大河ドラマの序盤、主人公と藤吉郎のふたりは「秀吉」として様々な功績を上げ、出世の階段を駆け上がっていく。
新たな登場人物
明智光秀 声:三上哲
織田家の家臣。美濃国(現在の岐阜県)の出身とされるが、確かな出自は不明である。斎藤家が滅んだ際、織田信長にその才を見出されて仕えることになった。織田家に加わってからは高い教養と軍才をもって信長の信頼を獲得し、新参ながら異例の出世を遂げた。
斎藤利三 声:小山力也
明智光秀の家臣。光秀と同じ美濃国(現在の岐阜県)の出身だが、正確な出自には諸説ある。美濃斎藤家に陪臣として仕えたのち、光秀の配下となった。光秀に重用されて明智家の筆頭家老として活躍。四国の大名、長宗我部元親に妹が嫁いでいた縁で、織田家と元親の仲介役も果たした。
お市 声:園崎未恵
織田信長の妹。尾張清洲城に暮らし、その美貌は傾国と噂された。新たに織田家に取り立てられた藤吉郎と主人公の活躍を見守る。のち兄、信長の意向により、近江国(現在の滋賀県)の浅井長政に嫁ぐことになる。
浅井長政 声:興津和幸
近江国(現在の滋賀県)の戦国大名。尾張から美濃へと進出した織田信長と同盟を結ぶため、信長の妹、お市を妻に迎えた。信長の義弟として厚い信頼を受けていたが、突如裏切り、越前の朝倉攻めに向かった信長を急襲する。
松永久秀 声:千葉繁
大和国(現在の奈良県)を本拠とする戦国武将。通称は弾正(だんじょう)。主家である三好家を圧倒して当主を亡き者にしたほか、足利将軍家を京から追放するなど、梟雄(きょうゆう)と呼ばれるに相応しい非道を用いて畿内を席巻した。裏切りをためらわず、奸計に長ける反面、茶の湯などを愛する風流人で、高価で貴重な茶器を多数目利きして掘り出し、所蔵したという。
巨大なフクロウの姿の妖怪「たたりもっけ」
想いを残して死んだ霊が大量に寄り集まり、巨大なフクロウの姿をとった妖怪。 東北地方の伝承では、惨たらしい手口で殺された者が怨みを晴らすために祟りを為すことを“たたりもっけ”という。別の伝承では、嬰児の死霊がフクロウに宿って祟りを為すことを“たたりもっけ”と呼び、フクロウのホーホーという声は死んだ嬰児の泣き声であると信じられた。
新たな戦いの場
金ヶ崎
越前と近江の国境に近い金ヶ崎は、鬱蒼とした森林と切り立った山々が複雑な地勢を成す難所。西南から迫る敵に備えて朝倉家により防衛拠点が築かれ、係争の地となった。多くの攻防を経て山野は荒廃し、人跡は絶えて久しい。獣道のみが、この地を行き交う者たちの存在を思わせる。
山岳霊場
火山を奉ずる寺社であったこの霊場も、噴火によって放棄され、朽ち果てゆく定めに甘んじている。流れ出したマグマが硬い岩盤となって山麓を覆い、その一部が灼熱を帯びて残る。草木もまばらな山肌は地獄の荒野を思わせ、噴火の犠牲者の怨念をいまだ彷徨わせるという。
守護霊
玄武の守護霊技は、まず出現した玄武が体当たりし、そのあと前方一定範囲に激しい水柱を噴き上げてダメージを与える。一対一でも、複数の敵を相手にしている場合でも活用できる守護霊技。
糸繰の守護霊技は、前方を跳ね回って水属性のダメージを与えつつ地面に蜘蛛の糸の網を残す。これに触れた敵は移動速度が大幅に低下する。
妖怪技
烏天狗の妖怪技は、烏天狗の姿に変身して宙高く飛び上がり、急降下して錫杖で地面を打ち付ける。この攻撃がヒットすると人間型の敵はダウンするので、追い討ちでさらなるダメージを与えられる。
山姥の妖怪技は、山姥の姿になって両手に持った包丁を打ち合わせ、突進突きを放つ。包丁を打ち合わせたときに攻撃力が上がる有利効果が付く。
新しくなったスキル習得画面
スキル習得画面。前作とは異なり、全ての方向に広がるスキルツリーとすることで、スキル同士の関連性を把握しやすくなった。ズームアウトすれば、習得状況を一望することも可能。
スキルカテゴリーの選択も、タブ切り替え形式から、全ての方向に広がるよう配置されたアイコンにカーソルを合わせる形式に変更。このため、前作よりスキルカテゴリーの数は増加したにも関わらず、一覧性は向上している。
武技カスタマイズ画面には、 武技の性能をカスタマイズできる新しいタイプのスキル「武技カスタマイズスキル」を設定する機能が追加。カスタマイズした武技は、枠の右に表示される緑のアイコンで判別可能。