昨夜、海外向けに発表されたPS4/PS VR用ソフト『TETRIS EFFECT』が国内向けにも発表され、アナウンストレーラーが登場しました。発売時期は2018年秋です。また、本作の開発はエンハンス・ゲームズが担当していますが、その代表を務める水口氏自身が5つのポイントを解説しています。
<続きは以下へ>
『TETRIS EFFECT』アナウンストレーラー
水口氏が解説する5つのポイント
【1】『Tetris Effect』がPS4®向けにこの秋登場。PS VRにも対応
これは大丈夫ですよね! 『Tetris Effect』は伝説的なパズルゲームに新たな解釈を与えたゲームで、開発陣の多くは『Rez Infinite』を一緒に作った仲間です。今年の秋にPS4®向けにリリースする予定で、PS VRにも対応しています。
で、どんな感じかというと……ヒントはタイトルそのものです。「Tetris Effect」や、その日本語訳「テトリス効果」をググると、ぼくらのゲームのタイトルだけではなくて、学術的研究によって証明された現象の名前だということがわかります。
【2】『Tetris Effect』はタイトル通り、魔法のような、科学的に証明された「テトリス効果」の側面を、最大限引き出すようデザインされている
トレーラーで語られているハーバード大の研究は事実なんです! 「テトリス」をよくプレイする人は、ゲームの映像を実生活でも見てしまう、ということを研究者は発見したんです。
以前「テトリス」をプレイした人は、自分で経験したことがあるかもしれません(ぼくもその1人)。積み重なったブロックや箱を見ると、無意識のうちに動かしてはめ込んで、クリアするところを想像し始めてしまう。寝る前に天井を見つめていると、あの象徴的な「テトリス」の形が見えてくる。それが研究者の指摘する「テトリス効果」です。
本作『Tetris Effect』着想の背後にあるのは、この頭の中から離れないというふしぎな感覚を、単にブロックが落ちてくるだけではなくて、ビジュアル、サウンド、音楽すべてに増幅し、新たな体験に拡張する、ということ。ユーザーのプレイにより反応が変わりながら進化していく、ファンタスティックな30以上のステージに没入する体験を用意しています。各ステージの背景要素や、音声、特殊効果から、「テトリス」のブロックに至るまで、みなさんのプレイにシンクロして、脈打ち、踊り、光り輝き、炸裂するんです。
このトレーラーで、見た目や音を少しでも理解してもらえるといいですが、本当に感じてもらうには、実際に遊んでもらうのが一番です。
トレーラーといえば……。
【3】トレーラーの映像はすべて、ゲーム内のアセットでできている
トレーラーの映像は、実際のゲームと無関係なCGなどではありません。このトレーラーの要素は、ゲーム内に実際に登場するモデル、効果、アニメーション、背景など、すべてを直接利用しているんです。最後に出てくる「Tetris Matrix」やブロックですら、実際のゲームをリアルタイムにプレイしたものをキャプチャーしています!
もちろん、トレーラーのために若干の調整はしていますが(異なるステージを重ねたり、UIを取り除いたり、反射させたり)、映像を気に入ってくれたなら、きっとゲームも好きになってくれると思います。PS4®と標準的な美しいフルHD環境、PlayStation®4 Proと4K/60fpsの環境、PS VR対応による驚くべき3Dの環境など、みなさんがお持ちのどの環境でもプレイできます。
【4】『Tetris Effect』は誰もが遊んだ超熱中型パズルゲームであると同時に、これまでの「テトリス」やその他のゲームとも全く違うゲーム
海の奥深くから宇宙の遙か彼方まで、『Tetris Effect』の30以上のステージは単なる背景でなく、音楽とキャラクター、そしてそれぞれのステージ専用にアニメーションがユーザーのプレイによって変化し、プレイしている人の感情を呼び起こすように作られています。気分を引き出し、感情的な反応を引き起こすことさえあるんです。
もしこれが、こうしたタイプのゲームとしては、野心的すぎたり、変に思えたりするようなら、ぼくらのPS4®/PS VR対応ゲーム『Rez Infinite』のレビューやSNSの投稿をぜひチェックしてみてください。結局のところ、『Tetris Effect』のゲームプレイのコア部分は、史上最も人気のあるパズルゲームである「テトリス」そのものなんですが、これまでに見たこともない、そして、これまで耳にしたことも、感じたこともない新たな作品に仕上がっていると思います。
【5】今後の発表もお楽しみに!
『Tetris Effect』については、来週6月12日(火)開催のE3(プレイアブルデモの出展とプレス向けの情報公開)から夏にかけて、そして秋の発売に向けて、見せたり話したりしたいことはまだまだたくさんあります。
おなじみのテトリスモード(マラソン、ウルトラ、スプリント)に加えて、このゲームオリジナルのモードや、プレイヤーが時間(とテトリミノの落下)を止めてゲームオーバーになりそうな危うい状況を切り抜けたり、ブロックを積み重ねてボーナスを狙ったりすることも可能な、全く新しい「ゾーン」システムもあります。
みんなのお気に入りのサイトや雑誌で『Tetris Effect』に関する情報や試遊レポートをチェックして、もしE3に来られる人がいたら、ぜひプレイしてみてください。
E3に行けない人たちも、どうぞご心配なく。ぼくらは『Tetris Effect』を理解するには、自分で遊んでみることが一番だと十分にわかっているので、それを実現するよう取り組んでいるところです。ぼくらのTwitterをフォローするか、PlayStation®.Blogをチェックしてもらえると、発売日が近づけば『Tetris Effect』の公開デモに関するニュースをキャッチできるはず。
それまでの間、トレーラーを見た感想をぜひ教えてください。ゲーム以外で、テトリスのブロックが実際に見えたことはありますか? テトリスにまつわる思い出は? それとも、テトリスは未体験で、初プレイを楽しみにしているところ? みんなの声を聞かせてください!