海外にて、PS Plus プレミアムおよびエクストラ向けに提供される「ゲームカタログ」、プレミアム向けに提供される「クラシックスカタログ」について、3月の追加タイトルラインアップ完全版が発表されました。
※更新:日本でもラインナップが発表されたので追記しました。
ゲームカタログ
日本
- アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション(PS5)
- Tchia(PS5/PS4)
ニューカレドニアをモチーフにしたオープンワールドアドベンチャー
諸島の支配者であり冷酷な暴君でもあるメアボラから父親を救うため、Tchiaと一緒にトロピカルなオープンワールドの冒険に出かけよう。木々に登り、滑空し、広大な島々をジャンプや滑空で駆け抜け、「トリックシステム」でかっこいい技やダイブをキメよう。動物やオブジェクトをコントロールできる能力「ソウルジャンプ」を使い、鳥になって飛び回ったり、魚になって海を探索することもできる。旅の相棒であるウクレレを演奏すれば、動物を引き寄せたり雨を降らせたりといった特別なイベントも発生する。 - レインボーシックス エクストラクション(PS5/PS4)
- Ghostwire: Tokyo(PS5)
未知と対峙し、真実を暴き、東京を救え
危険なオカルト主義者によって引き起こされた大規模な超常現象により、東京の人々は一瞬にして消失してしまった。謎の復讐者と手を組み、大規模人体消失の裏に潜む真実を暴いていく。PS5のパワーとスピードを駆使して、誰も見たことのない“超常”の東京の姿を美しく再現。DualSense™ ワイヤレスコントローラーにより、アビリティおよびキャラクターアクションに未だかつてない触覚フィードバックを実装。危険が待ち構える東京での冒険をリアルに体感しよう。 - Life is Strange: True Colors – Deluxe Edition(PS5/PS4)
- Life Is Strange 2(PS4)
- イモータルズ フィニクス ライジング(PS5/PS4)
- ドラゴンボールZ KAKAROT(PS4)
すべてのドラゴンボールファンに贈る物語
プレイヤー自らが「孫悟空」となり、圧倒的なボリュームと新しいビジュアルで描かれる「ドラゴンボールZ」の物語を追体験していくアクションRPG。従来の「ドラゴンボール」ゲームでは描き切れなかった原作アニメの細かいシーンや語られなかったシーンも再現されている。美麗なアニメグラフィックで表現される「ドラゴンボールZ」の物語を、今までにない感動とともに楽しもう。 - ストリートファイターV(PS4)
- ストリートファイターV チャンピオンエディション(PS4)
- Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜(PS4)
- FINAL FANTASY 零式 HD(PS4)
2011年に発売された『FINAL FANTASY 零式』をHD化!
クリスタルをめぐって4つの国が衝突するオリエンス大陸を舞台に、兵士として投入された若者たち「0組」が主人公となるアクションRPG。物語では苛烈な国家間戦争を軸に人間の生死と世界の運命が重厚に描かれる。それぞれ武器や特技の異なる個性的な「0組」メンバーによるバトルでは「FINAL FANTASY」シリーズおなじみの魔法や召喚獣が登場。メンバーの使い分けやアビリティ、一撃必殺のキルサイトシステムにより、戦略性の高い爽快なアクションを楽しむことができる。 - CODE VEIN(PS4)
- RAGE 2(PS4)
- Haven(PS5/PS4)
北米
- Uncharted Legacy of Thieves Collection
- Tchia
- Tom Clancy’s Rainbow Six Extraction
- Ghostwire Tokyo
- Life Is Strange: True Colors
- Life is Strange 2
- Immortals Fenyx Rising
- Dragon Ball Z: Kakarot
- Street Fighter V Champion Edition
- Untitled Goose Game
- Final Fantasy Type-0 HD
- Rage 2
- Neo: The World Ends with You
- Haven
クラシックスカタログ
日本
- R4 -RIDGE RADE TYPE 4-(PS)
- ピポサルアカデミ~ア 2 -あいあいサルゲ~ジャンケンバトル!-(PSP)
北米
- Ridge Racer Type 4 | PS1
- Ape Academy 2 | PSP
- Syphon Filter: Dark Mirror | PSP
情報元:PlayStation.blog / 日本PS.Blog