『円卓の生徒』リメイク版『蒼き翼のシュバリエ』正式発表!進化点をはじめ、ストーリー、キャラクター、システムなど詳細が明らかに

スポンサーリンク

エクスペリエンスは、3年ぶりの新作となる本格ファンタジーダンジョンRPG『蒼き翼のシュバリエ』を7月25日に発売すると正式に発表しました。あわせて詳細が明らかとなっています。

スポンサーリンク

『蒼き翼のシュバリエ』について

  • Xbox360『円卓の生徒』をリメイクしたタイトル。
  • 永きにわたる闇の支配からの解放を求め、かつて敗れた光の騎士は、《生徒》たちとの絆を紡ぎ、「魔王」へと挑む。儚く幻想的な世界を舞台に物語が展開する、王道ファンタジー・ダンジョンRPG。キャラメイク、迷宮探索、アイテム収集といったダンジョンRPG 本来の楽しさに、「食事」「面談」等のシミュレーション要素が加わり、あなただけの物語をドラマティックに体感することができる。
  • キャラクターやイベントスチルなどのグラフィックを一新。また、原作にはなかったキャラクターメイキング機能を実装。
  • UIや戦闘バランス、イベントetc.の調整や「試練クエスト」の新規追加も行い、より快適にプレイ可能。
  • PS Vita『新釈・剣の街の異邦人』を内包。『蒼き翼のシュバリエ』の数百年後を舞台とした重厚なグラフィックで展開する異世界転生系本格ファンタジーダンジョンRPGも同時に楽しめる。
  • 先着購入特典として、リマスターされたBGM20曲以上を収録した「オリジナルサウンドトラック」。

ストーリー

―――聖暦868 年
魔城ドレイゴオルでの光と闇の最終決戦。
年代記聖暦編の結びには、魔王オル=オーマと円卓の騎士たちとの戦いの結末が、
極めて簡潔に記されている。
光の敗北 と―――
その時からアルダの地は絶望に包まれた。
闇に蝕まれた大地と海。
狂気にかられた人々、牙をむく魔物の群れ。
魔王が支配するこの世界に、かつてのような平和はなかった。

―――あの日より100 年
かつて倒れた騎士は、新たな命を得て、再び地に降り立つ。
果たせなかった遠い日の誓いのため。
この時代に待つ「生徒」たちを導くため。
そして、「絆の力」で魔王を倒すために。
冷たい雨に打たれるアルダの地の片隅で、光と闇の戦いが静かに幕をあける。
必要なものは、生徒との“真の絆”――

キャラクター

キャラクターは、全てビジュアルを一新。さらに、キャラメイク機能実装にあわせ、全キャラに前衛/後衛用のビジュアルを用意。より、愛着をもってキャラクター育成を楽しめる。

主人公

円卓の騎士のリーダーかつ生徒たちの先生。
100 年前、魔王との戦いに敗れて命を失ったが、新たな肉体を得てアルダの地に転生した。

エルサ・アーレンティール

ルーミ・クライス・グロムバルク

サウル・ハイフィールド

騎士に憧れる少年。
魔物におびえて暮らす日々にうんざりしており、平和をもたらす戦いへの参戦を願っている。

ロロン

ミグミィ族の癒し手。
永遠の生命の象徴である光の精霊フェニックスを信仰している。
楽天的でいい加減なところがある。

バーゴ・フィンブルタール

故郷の洞窟が魔王の手に落ちて以来、一族の生き残りを捜してアルダの地をさまよい続けている酒と肉を愛する気のよいドワーフ。

マァリン

円卓の城、「ロンドエール」の番人を務めている魔法の人形。
転生したばかりの主人公と生徒たちを助けてくれる、たよれる存在。

ゲームシステム

プレイスタイルにあわせたパーティ編成

仲間になるキャラは、メイン/サブの職業や能力値など、様々なカスタマイズが可能。
ビジュアルも各キャラ毎に数パターンから選択できるので、あなたのプレイスタルにあわせたパーティ編成で、本編を楽しんで頂けます。

罠で魔物をおびき寄せろ

迷宮内の「トラップポイント」にエサを仕掛け、アイテムを所持した魔物をおびきだそう。
魔物のリーダーを一定時間内に撃破することで、お宝を入手できる。
さらにダンジョン内の全ての「トラップポイント」を制圧すると、貴重なアイテムを入手することも…。

生徒との絆を紡げ

「面談」や「食事」、「戦闘」を通じて、仲間となった《生徒》との絆=ソウルランクを深めていこう。
ランクを高めていくことで、魔王に抗する唯一の力となる、「ユニオンスキル」を手に入れることができる。

特典

PS Vita『新釈・剣の街の異邦人』を内包、本パッケージで、2 本の作品が楽しめます。
※2016年7月21日に発売されたものと同一内容。
※『新釈・剣の街の異邦人』のセーブデータを引き継ぎは不可
※『新釈・剣の街の異邦人』でトロフィーを取得している場合、再度取得することはできない。

早期購入特典

リマスターされたBGM が20 曲以上収録された『蒼き翼のシュバリエ』オリジナルサウンドトラック 。

タイトルとURLをコピーしました