MicrosoftとASUSは、2025年6月9日に開催されたイベントにおいて、新型携帯型PCゲーム機「Xbox Ally」および上位機種「Xbox Ally X」を正式発表しました。本製品は、AMDの最新チップ「Z2 Extreme」および「Z2-A」を搭載し、携帯機としての性能と電力効率の向上を両立しています。また、Windows 11をベースとした新バージョンのXboxアプリも発表され、ハンドヘルド向けの最適化が進められている点が注目されます。
新型携帯機「Xbox Ally/Xbox Ally X」の概要
AMDの新チップで性能と省電力を両立
今回発表された2機種は、AMD製の最新モバイル向けチップ「Z2 Extreme」と「Z2-A」を採用しており、従来のASUS ROG Allyシリーズから性能が強化されています。
発熱・消費電力を抑えつつも、処理性能とバッテリー持続時間の両立を図った設計となっており、ゲームプレイ中の安定性と快適さの向上が期待できます。
本体デザインと基本仕様
筐体は従来のROG Allyに似たシルエットを踏襲しつつ、中央にXboxボタンを備えたデザインへと刷新されており、より“ゲーム機らしい”外観となっています。
新アプリでWindowsをハンドヘルド向けに最適化
フルスクリーン表示による省電力効果
「Xbox Ally」シリーズには、Windows 11ベースでありながら、携帯機に特化した新しいXboxアプリが搭載されます。
このアプリは、フルスクリーンモードで動作させた場合、Windowsのアイドル時電力消費の約3分の1にまで抑えられることが、初期テストで確認されたとされています。
最大2GBのメモリを追加で解放
さらに、Microsoftによると、こうした最適化により最大2GBのRAMをゲーム向けに解放できるとのことで、携帯機ながらもより快適なゲーム体験が可能になると期待されます。
発売時期と今後の展望
「Xbox Ally」および「Xbox Ally X」は、いずれも2025年内の発売が予定されています。具体的な発売日や価格などは今後の続報にて明らかにされる見通しです。